Adobeを法人(グループ)契約する場合、3文字以下の社名・グループ名だと引っ掛かる

という件を目の当たりにしたので、備忘録として。

・個人事業主がAdobe Expressのチーム版を契約をしようとする。
・「法人情報とお支払い方法を選択してください」画面が開く。
・会社名の入力欄が「4文字以上」となっているため、2~3文字の名称だとアウトだった。

ちなみに、3文字入力した状態になると明白なエラーとしては出現しません。
しかし、最下部にある「体験版を申し込む」というボタンがアクティブにならず、先に進めない状態でした。
画像でわかる通り、必須項目が入力されていない電話番号欄は明白なエラーになっていますが、上の入力した会社名のところは青になっています。
個人的にはこのエラーは分かりづらいと感じます。

スポンサーリンク

Adobe Expressのグループ版は法人格しか取得できない?

ということは、恐らく現時点(2025/6)ではないはずです。
少なくとも僕が調べた範囲では、Adobe製品の法人向けプラン(グループ版)において「法人格(××合同会社など)を持たない団体では使えない」といった制限は見つかりませんでした。
※アドビ非営利団体向けプログラムや学生向けプログラムは、明確に制限されているので除外します。

参考:大学公認の任意団体におけるライセンスについて(Adobe Community)

一般的に社名等は3文字以上になると想定されますが…。(例:あいう株式会社、かきくグループ、さしすの会etc)
個人事業主の方が「いつも請求書の宛名を本名で使っている、かつ、本名が3文字以下」の場合、何らかの対応が必要になりそうです。
3文字以下の屋号を使っている場合も同様ですね。

英語圏であれば4文字以下の名称を使うことは考えづらいかもしれませんが、日本では普通にあり得るので、ここはせめて3文字以上に設定して貰えないかと思うのですが。
今後開業等される方は、こういった制限が発生する可能性があると認識しておくとスムーズかもしれません。ということで。