ハゼで悩むの?なんて言わないでくださいチキンハートです
こんにちは、ウエダです。鉄は熱いうちに打てという格言に従い、前回に引き続いてハゼ釣りについてあれこれお悩みを。なお、自転車の方の鉄は打たなくていいんでしょうかと自問自答しております(よくない)。
[ad_contents]
釣れる時は爆釣となる魚、その名はハゼ
さて、前回ハゼ釣りに行った訳ですが、まあ大抵ハゼが釣れてますよ、という釣り場では竿を出せば釣れるようになってます。タイミングさえ合えば爆釣?といってもいいくらい忙しくなる釣りだったりします。餌をつけてキャストしたら即座にアタり、釣り上げてバケツかクーラーに放り込んで再びキャストしたらまたアタり・・・みたいな。
こういう場合、まあほどほどに楽しんでいたい場合はともかく、パッと釣ってサッと帰りたかったり、時合いを逃さず沢山釣りたい!という時に問われるのが、手返しの良さ、というヤツです。
手返しの良さ=アングラーのカッコよさ?
釣り場に到着して準備をして、キャストして釣り上げて、魚を外して再キャスト、とまあ大体アングラーのルーチンはそんなところです。場合によって釣り場を移動したり寄ってきたおじさんと話したり、コンビニに買い物に行ったりトイレに行ったり、携帯を弄ったりという行動が挟まりますが、それら余計な行動を省いた釣りに関わる一連の動作がスムーズに行なえる人はカッコいいアングラーだと、個人的に思います。
私が特に強くそれを感じるポイントの一つが、手返しなんですね。釣れた後に魚が針からなかなか外れずに四苦八苦してモタモタするのは、不慣れ感を強く出してしまいます。また何より釣れている時間のロス、時合いを逃すことにつながるので、肝心の釣果にも大きく影響するのは見逃せないところ。
という訳で鮮やかな手返しを目指して行きたいところです。
ハゼ釣りでモタつく理由・・・
で、ハゼ釣りで手返しよく釣るためのポイントは、多分針外しだと思うんです。
一応努力として、多分釣りビジョンが無料放送していた時に見たなんらかの番組で「ハゼ釣りでは針の返しを潰しておくと、外すのが早くなって良い」と言っていたのを実践しておりました。これは結構効果的で、どうせ沢山当たってくる釣りだから、何匹か逃がしても、手返し重視でそうするんだとかいう話だったと思います。
しかし、私の最大の問題は、おそらく合わせが下手くそなことなんですね。ハゼは結構小型のサイズでも貪欲に餌に食いついて来てくれますから、ハッキリしたアタリが出て楽しい反面、うまく針を掛けられないと、一発で針を飲まれてしまいます。そうなると小さいだけに大変。この苦労がいつまで経ってもついて回ってくるのが悩みの種です。
色々調べてみましたが・・・
そんなことで改めて調べてみましたところ、
①針を飲まれるのは仕方ないので、上手いこと外すコツを重視する。
②極限まで合わせに敏感になる。
の二つのいずれかへの成長ルートがあるようですね。
①の場合には、両方のエラをつまんで口を開けさせて、ハリスを引っ張って抜いてしまうという方法、あるいは針外しツールを上手く使えるようになるとか、更にはこんな仕掛け(YouTube動画ですのでご注意ください)を使うとかいうことになるようです。
②の場合には、ハゼの最初のアタリを絶対逃さないマンになることを求められるようです。ハゼのアタリというと、実は私、メバルロッドを使ってようやく「プルプルプルッ」というハッキリしたアレを感じることができた程度に鈍感でして、実はそれでは全くもってダメダメで、ハゼが餌に食いついて「コツコツッ」ときた最初の“コ”くらいで上あごに針をフックさせるようなイメージで合わせて・・・ってのがコツなんだとか。
こりゃもう経験値しかないですね。そして微細なアタリも逃さずひたすら集中あるのみ。置き竿とかはもっての他。
(あ、でも釣れない時、適当に投げといた竿にいつのまにか掛かってたりするのが案外嬉しかったり)
というようにハゼ釣りも何度かやってるとやっぱり「んー?」と思う悩みポイントが出てきます。延べ竿ミャク釣りのハゼ達人とまではいかずとも、最低限、エターナル初心者と呼ばれないよう、何とかしてステップアップをはかっていきたい、と改めて思うのでした。