TAGIRON タギロン(ボードゲームプレイ感想編)

ボードゲーム愛好

『TAGIRON タギロン』を遊んでみた

【関連記事】
TAGIRON タギロン(ボードゲーム開封編)
【登場人物】

与力藩の買掛担当。ナンディさんに鍛えられたので、数当てゲームはまあまあ得意です。

奉行藩の決裁担当。暗算は苦手ですが、パズルは好きだそうな。

2人ルールのご紹介

与力大変申し訳ございません。

奉行なんじゃなんじゃ。何を謝罪から入っておる。

与力いえね、せっかくリメイクされたというのに、たぶんその目玉的な部分である3、4人用ルールについては遊べないんですよ、プレイヤーが足りないから。ですから今回は『TAGIRON』の感想ではあるんですが……、どっちかというと『たぎる論理』の感想になっちゃってるのかなあ、と思いまして。そこが製作者の方や『TAGIRON』のプレイ感を求めてくださっている方に申し訳ないな、と。

奉行まあ、我々は基本が二人だからな。いずれ三人以上のプレイ機会があったら感想を追加するので、ご容赦いただきたい。

与力毎度毎度申し訳ないです。という訳で、以下は二人プレイの内容ですね。

ゲームの準備は簡単です。
裏にした数字タイルをよく混ぜ、各自5枚ずつ取って、ついたての影で表にし、左から小さい数字の順に並べます(同じ数字の場合は、赤が左にきます)。質問カードをよく切り、6枚を表にして、残りを山札とします。必要があればメモとペンの準備をします。以上で準備は終了です。準備が終了したら、適当な方法で先攻後攻を決定しましょう。

TAGIRON
こんな感じでならびます。

相手の5枚のタイルを推理せよ!

プレイヤーは自分の手番になったら、表にして場に並べてある6枚の質問カードのうちから1枚を選び、相手プレイヤーに質問します。質問された側は自分のタイルを見て、質問に対して正直に解答します。その後、質問カードを山札からめくって補充を行い、手番交代となります。

奉行この「奇数は何枚?」とか「3はどこ?」といった質問を上手く選んで、相手のタイルの並び、色、数字、全てを当てろ、ということじゃな。数字は二枚ずつで、色の種別は数字によって異なるのだな。

与力そうですね。ゲーム的にはそれだけなんです、が。

奉行質問がこのカードで制限されているのがなかなか……うーむ。

与力それから、「共有情報」というカードがあります。このカードが選ばれた場合には、プレイヤー全員が答えないといけないですね。

奉行下手すると敵に塩を送ることになるのじゃな。むむむ。

TAGIRON
さて、どれを選んだものか……。

推理できた!その時には

質問を繰り返し、相手のタイルが全て分かったと思ったプレイヤーは、自分の手番が来た時に「宣言」を行います。推理した相手の5枚のタイルを小さい数字から順に「色と数字」を伝え、相手はそれが正解か間違いかを伝えます。正解なら勝利、間違っていたら手番交代となります。

奉行二人プレイだと、間違っていても再チャレンジはできる訳だな。

与力そうですねえ。「ミス=敗北」というわけではないので、可能性がごく絞られた時には、宣言で選択肢を切っていくことはできる、ということですかね。

奉行とにかく相手より早く推理することじゃな。

与力ただし、先攻プレイヤーが正解を当てた場合に限り、後攻プレイヤーは一度だけ宣言をすることができます。これが正解なら勝負は引き分けです。

奉行先手番有利じゃもんな、それがないと。

与力あと、質問カードが全て使われて場に1枚も無くなってしまった。けれどもどちらも正解できない、と言う場合にも、引き分けです。

奉行なるほど、あまり慎重に正解を求めてカードを使い過ぎてもいかんということじゃな。

そして奉行と与力の勝負の結果は……

奉行むむむ。今こそ「色」について知りたいのに、場の情報カードに色に関する質問事項が一つもないではないか!

与力私は「小さい方から三つ」の推理ができたものの、他二つがさっぱり分かりません。ここで「共有情報」に行くかどうか……く、苦しい。

と言った具合に、それぞれドツボにもはまりつつ、2勝2敗で引き分けです。前半は与力が快勝しましたが、コツを掴んだ奉行が食らいついた形で、非常に白熱した戦いが続きました。

『TAGIRON』【ここがイカス!】

奉行特に何がどうこうというルールではないと思うが……、確かにこれは面白いな!

与力お奉行の方が相当白熱されましたね。これほど短時間でリプレイを要求するゲームは久しぶりかと。

奉行前半、さっぱり勝てなかったのが悔しかった。更に一勝負が短いし、とにかく準備も楽じゃからな。中毒性が高いと感じるぞ。

与力じっさい、たぎりましたか?

奉行うむ。ランダムに登場してくる質問カードが良い味を出すと思う。「それが聞きたい!」というカードをお主に使われた後に、「そんなに聞く必要はない」内容しか聞けないカードが場に残っていたあの時の悲しさといったら。

与力そこも上手く使いこなせるタギリストを目指しましょうよ。

奉行よう分からん造語を作るな。それはともかく、共有情報カードがなあ! 凄く聞きたい内容が有ったりするんだが、自分のタイルの並びを見ると、確実に相手に重要な情報がわたってしまうことに気が付くと、どうしても手が出せない!

与力それでも勝負に行ければ、また違うのかもしれませんね。

奉行あとは、背景設定やストーリー性が無いこういったゲームは、むしろ純粋に勝敗を競えるということに、改めて気づかされたな。

与力世界を救おうとして救えずに終わって、プレイ後もしばらく落ち込んだりしますからねえ。

奉行感受性が豊かだからなー、特にわし。

与力頭の使いすぎでお疲れですか?

『TAGIRON』【ここはちょっと…】

奉行さほど複雑な論理パズルではないとはいえ、メモを書き始める&考えがまとまらない、イコール長考、なんてことになる恐れはある。

与力お奉行のことですね。ていうかあなた元々、論理とか苦手なタイプじゃないですか。

奉行だまらっしゃいよ。パズルゲームは嫌いではないのだ、得意でないだけで。まあ、プレイのテンポ感を保つことは大切だと思うぞ。場合によっては、1分砂時計とかチェスクロックとかあってもいいかもな。

与力そこまで必要ですかねえ……。あ、それから冒頭で申し上げた通り、3、4人用ルールについては、早いとこやってみないと、ですね。

奉行うむ。ルールによれば、誰かの持っているタイルを当てるのではなく、誰にも配られなかったタイルを当てていく、という形式に変わるのだな。

与力他プレイヤーのタイルを推理して、そこから「使っていないタイル」はどれだ、という方向にいく訳ですね。なるほど。

奉行またちょっとプレイ感が変わりそうだな。実に楽しみだ。

TAGIRON
質問カードの残り枚数には気をつけて。

奉行付属のメモパッドは全20枚のタイル内訳が書いてあって便利じゃが、こんなペースで遊んでいたらあっという間になくなりそうじゃな。

与力コピーするか、自作するかですかね。あるいはメモ帳などにフリー記述をしていくか。

奉行ちなみに我々は大層な貧乏性なので、このメモパッドを傍らにおいて、チラシの裏で遊ばせてもらったぞ!

与力そこはドヤ顔をするところじゃないですよ……。

対戦型論理パズルゲーム タギロン(TAGIRON)

対戦型論理パズルゲーム タギロン(TAGIRON)

1,953円(01/18 18:56時点)
Amazonの情報を掲載しています