はっけよいとネコ(ボードゲームプレイ感想編)

ボードゲーム愛好

『はっけよいとネコ』を遊んでみた

【関連記事】
はっけよいとネコ(ボードゲーム開封編)
【登場人物】

奉行藩の決裁担当。好きな相撲の決まり手は?「上手投げとか、豪快な投げ技はおおっとなるな」

与力藩の買掛担当。好きな相撲の決まり手は?「寄り切りですかね。強さが際立ちますから」

さあ、両力士が土俵に上がります

奉行相撲の土俵にネコがあがったことって、あるのか?

与力少なくとも近年は聞いたことが無いですけどもねえ。

奉行ともあれ、早速遊んでみようか。

①ここまでの対戦成績は5勝5敗:仕切り

まずゲームの準備を行います。適当な方法で親を決めたら、「配置カード」を場に置き、残りのカードを全てよく混ぜて山札にします。上から6枚を取って縦2枚×横3枚で場に並べ、場札とします。最後に各プレイヤーに2枚ずつ山札からカードを配り、手札とします。これで準備は完了です。

はっけよいとネコ
さあ、準備万端。

奉行間違いようは無いが、何か注意点は?

与力最初の6枚の中に1枚も「掛け声カード」が無かったら、「八百長疑惑」ってことで、配置しなおしです。もう一度カードを混ぜるところからですね。

奉行そりゃ八百長はマズいものなあ。

②見合って見合って:立ち会い

プレイヤーは自分の番になったら、次のどちらかの行動を必ず選択して実行します。
・場札の中から「掛け声カード」を1枚取る。
・手札から「掛け声カード」を1枚選んで「配置カード」の上に出す。

奉行ふむ。カードを取るか、出すかの2択か。

与力まあ、取るのはそんなに悩むことは無いかと思いますが、問題は出す方ですよね。

奉行そうじゃな。

与力この段階では、いい「のこったカード」を沢山集めることが目標になります。そのために「掛け声カード」を出していくんですね。

奉行ほう。カードを取るためにカードを出すのか。

与力そうです。んで、4種類の「掛け声カード」とも、それぞれ出したのが1枚目だったら、場のカードをどれか1枚取れます。2枚目だったら、場札の縦列、2枚ずつ3列ありますが、そのうちのどれか1列をとれます。3枚目だったら、場札の横列、3枚ずつ2列のうち、どちらかの列をとれます。

はっけよいとネコ
2枚目を出せたので、場札を2枚取れるという寸法。

奉行ほうほうほう、6枚の場札の並びは、そういうことになっておったのか。

与力ですね。で、ここから注意点ですが、まず掛け声カードは1種類ごとに3枚目までしか出せません。4枚目は出せない、ということですね。

奉行むう、となればとっとと出してしまいたいが。

与力次に、4種類の掛け声カードが「配置カード」の回りに全て揃ったら、そこで時間制限いっぱい、立ち会い成立で勝負に移ります。

奉行ということは、無計画にどんどん手元から出していけばいい、という訳でもないのか。悩ましいな。

はっけよいとネコ
全部そろった。さあ時間制限いっぱいです!

与力ちなみに、手番にどちらもできなかった場合は不戦敗ですので気を付けて。

奉行呼び出しに「不戦勝」って幕を出されちゃうわけだな。

③待ったなし!:勝負

勝負が始まったら、まず手札に残っている「掛け声カード」を全て捨てます。ここからは手札が増えることは有りません。最後に「掛け声カード」を出して勝負を始めたプレイヤーから、手元の「のこったカード」を「のこった」を読み上げながら出していきます。

はっけよいとネコ
白熱の大相撲!

与力この時、カードに書かれている「のこった」の数が、前に出されたカードよりも多くないと負けです。なので頑張ってのこって下さい。のこったのこった。

奉行えーと、今は2だからわしは3のこった出せばよいわけだ。のこったのこったのこった。次は4だが、4のこったのカードって、そう多くはあるまい?

与力その場合、複数の「のこったカード」を組み合わせて4にして出すことができます。例えば3+1=4、といった塩梅ですね。のこったのこったのこったのこった。

奉行むむむ? するとわしはどうなる?

与力複数のカードを組み合わせて大きい数字にした場合、必ず使う中でより「のこった」数が多いカードを先に出し、小さいカードを上に重ねます。つまり、さっきの例で言えば、私は1のこったを上にして出しています。なので、お奉行は1より大きい「のこったカード」を出せばOKです。

奉行ああ、常に今見えている「のこったカード」より大きいのを出せばいい、という理解をしておけばいいのか。のこったのこった。

与力む……にゃー!

はっけよいとネコ
ここでネコの乱入だー!

「にゃーカード」はいつでも出せます。出したプレイヤーは、以後のプレイ進行を反対回りにしてもかまいません。「にゃーカード」の上には、どの「のこったカード」でも出すことができます。

与力ということなので、「にゃーカード」は非常手段的に持っておけると便利っぽいです。

奉行うっぐ、しかしわしはもう「のこったカード」が尽きてしまった。負けたー。

与力一応、負けた場合は残りのカードを全て見せて、両手を挙げてのけぞりながら「負けった~」というのが礼儀作法らしいです。勝った人は残った手札の枚数だけ得点できまして、5点先取で横綱になり、優勝という寸法です。では、ごっつあんです。

奉行うーん、悔しいので早く次の一番!

『はっけよいとネコ』【ここがイカス!】

奉行コンパクトで非常によく練りこまれているゲームだ。すごい。

与力具体的にはどんなところが印象的だったでしょうか。

奉行まず、立ち会いのところな。相手の様子を見ながらじわじわと「掛け声カード」を出していく感じが、時間制限に向かって仕切りを繰り返す緊張感をよく再現できていると思う。

与力タオルで汗拭うタイミングがきたな、みたいな。

奉行で、出たカードの枚数に合わせてカードを取るシステムも、スマートで分かりやすい。

与力2、3枚目を狙っていく意味合いが見えやすいですね。

奉行で、立ち会いを成立させるにあたって、「掛け声カード」4種類の枚数が調整されているのが上手いよな。これがあるから、立ち会いを巡る駆け引きの度合いが高まる。「これ握ってるからしばらく立ち会いは成立しないな」みたいな感じになってくるわけよ。

与力逆に相手が「のこったカード」集めに苦労しているとみたら、早めに仕掛けたり、ですね。

奉行で、勝負になる前、塩をまく要領で「掛け声カード」を捨てるので気分が良い。これはもういくしかないな……となったところで、いざ勝負。「のこったのこった」言いまくるのが楽しい。

与力傍目には何やってるんだ感がすごい高まってきますが。

奉行立ち会いの緊張感から、勝負にきてドーンとはじける感じ。すごいよ。しかも突然「にゃー!」とか挟まってくるしな。

与力「にゃー」はビックリしますね。

奉行プレイ順を反転させられる「にゃーカード」の真髄は、たぶん3、4人プレイにならないと分からないと思うんだが、「のこったのこった」「にゃー」って言うだけで楽しかった。

『はっけよいとネコ』【ここはちょっと……】

奉行素晴らしくテーマがゲームに表現されているので、最初に懸賞の垂れ幕が土俵上を回ってほしかった。

与力なにがどうゲームに反映されるんですか、それは。

奉行うーん、勝ち点とか? 冗談はともかく、正直スキの無い、非常に仕上がったゲームだ。完成度が高くてどうこう言えるようなポイントは見つからんな。後はもう、このゲームやってみて楽しいと思えるか思えないか、ゲームシステムがしっくりきたかどうか、個人差じゃないかな。

与力テーマ性であるとか、ネコが乱入して土俵上の勝負をいったんワヤにする世界観であるとか、そういうところですか。

奉行仮に相撲が嫌いという人であれば、もうそれはご縁がなかったという話だよな。後者に関しては『はっけよいゲーム』を遊べば大丈夫な気もする。

与力もちろんカードゲームなので、カードの巡りとか引き運とかの要素はありますね。

奉行個人的には負けた時に悔しいだけでなく、負けたけど楽しいわー!と思ったので、真っ向からのガチンコ勝負こそ最高と思う人には物足りないかも。わしはそっちが苦手だからなあ。

与力テンポよく爽快に楽しむタイプですかね。

奉行あ、「にゃー」カードを見るだに、力士たち、猫の乱入に喜んでいるではないか。全くうらやまけしからん。

はっけよいとネコ
たぶん普段は仲良し

与力幕内最高優勝でもらえる副賞って、すごいのありますよね。

奉行なんばグランド花月一年間フリーパスとか?

与力コロナビール1年分とか、相撲部屋がメキシコになっちゃいますよ。

奉行それでなくても真の男か試される場所なのにな、相撲部屋は。