『ストライク』を遊んでみた
- 【関連記事】
- ストライク(ボードゲーム開封編)
- 【登場人物】
奉行藩の決裁担当。ストライクといえば?「タバコとか、ポケ〇ンのカマキリ…と思って調べたら、なんかあやつ、いつの間にか硬そうで悪そうな姿に進化してるのな?」
与力藩の買掛担当。ストライクといえば?「球審白井の謎の叫び声ですね」
賽は投げられた。そして匙も投げられた。
奉行おやまあ、シンプルな…ダイスを振るだけのゲームか。
与力そうですね。すごく単純なファミリー…いや、パーティーゲームになりますかねえ。
奉行ダイスを使うゲームは、鉄火場みたいになりやすいからな。気をつけんとな。
ゲームの準備です。アリーナが入った箱をテーブルの真ん中に置き、参加するプレイヤーの人数に応じて決められた数ずつダイスを配ります。余ったダイスを1個、アリーナの中へ振り入れます。このとき、「×」の目が出たら、それ以外が出るまで振りなおします。以上で準備は完了です。最年長のプレイヤーからゲームを開始します。
奉行なるほど、こうなる訳か(ジャラジャラ)。
与力面白いのは、最年長のプレイヤーから始めるってことですよね。大体のゲームだと、最年少がスタートプレイヤーになるものですが。
奉行つまりそれだけ初手のプレイヤーが難しい立場ということであろうな。では、始めるか(ジャラジャラ)。
与力なんかまとまった数のダイスが手元にあると、無駄にジャラジャラさせたくなりますよね。分かります。
奉行分かるか、この気持ち。
入ります
奉行で、なにをどうするのだな。
与力単純に言えば、ダイスの目を合わせて手持ちのダイスを増やすゲームです。手持ちダイスが0になったプレイヤーから脱落していき、最後に残った1人が勝者となります。
奉行ふむう。で、ダイスロールはかならずこのアリーナの中へ、と。
与力はい、その通りです。もしも力が余ってここから外へ飛び出していったら、そのダイスはゲームから除外されます。
奉行なぬ……力加減は間違えめさるな、という訳じゃな。
手番のプレイヤーは、手持ちのダイス1個をアリーナの中へ振り入れます。ダイスが転がり終えたら全てのダイスの目を確認し、揃っているものがあれば、それらを手持ちに加えます。
揃いの目が無かった場合、そこで手番を終えるか、さらにもう1個ダイスを振り入れるかを選ぶことができます。手持ちのダイスがあれば、追加で何回振り入れても構いません。
ダイスの目が揃うか、振るのを止めるかすると、そこで手番は終了となり、時計回りに次のプレイヤーの手番となります。
奉行ふうむ、ダイスをぶつけて目を変えてしまってもよいと。
与力はい。アリーナに沢山ダイスが入っていた場合、複数ペアの目が揃ったり、3個以上の目が揃ったりしますが、そういう場合はそれらを全部ガサッと持っていってください。
奉行究極、全部揃うと嬉しいわけだな。
与力そうなります。それから、アリーナから飛び出したダイスはゲームから除外されますが、「×」の目が出たダイスも同じくゲームから除外されます。
奉行ああ、遊んでいるとダイスの総量は徐々に減っていき、ゲームが収束していくのだな。
全部いきましょう!
奉行自分の手番が回ってきたが、アリーナの中にダイスが無い。この場合どうする? 1個振るのか?
与力いえ、それは危機的状況です。「オール・イン」を強制されるのですよ。
アリーナの中にダイスが無い状態で手番が回ってきたプレイヤーは、手持ちのダイスを全てアリーナの中に振り入れなければなりません。これを「オール・イン」と呼びます。オール・インのあとも通常の手番と同様にダイスの目を確認し、揃いの目があれば手持ちに戻し、×の目はゲームから除外します。
奉行ひえっ。つまりこれ、下手すると一発でゲームから脱落するということだよな?
与力そうなります。ダイスの神に祈る瞬間ですね。
奉行怖いわぁ。しかし、こんな博打的瞬間が訪れるのは、やはりダイスゲームならではだな。
与力あと、細かいルールとして、「ダイスを振る時にアリーナを回転させて振りやすい向きにしていい」とか、「ダイスがアリーナの壁に接している場合、全員が認めれば壁から離れるようにずらしてもよい」とかありますが、基本ルールはごくシンプルです。
奉行すごく分かりやすい。というわけで、もう1回遊ぼう。
『ストライク』ここがイカス!
奉行ルールがとにかく分かりやすい。シンプル・イズ・ベストだな。「サイコロぽいっとするだけなので、ちょっとやってみません?」で誘って遊べちゃうな。
与力同じ目が出るように祈ってダイスを振り、あとは引き際をどう判断するか、くらいの所ですね。
奉行一応、アリーナの中のダイスが増えるほど、ダイスが手に入る可能性は高いとか、ちょっとは考える所は有るけどな。基本は勢いと運で一喜一憂だな。
与力アリーナがまた絶妙な弾力と斜面なんですよね。
奉行そう! 底もただのマットに見えて全然違う。目を変えようとして少し角度を寝かせてダイスをぶつけると、滑ってすっ飛んでいくのな。
与力ちょっと無駄な力が入ると、普通に振っても飛び出しますしね。
奉行追い込まれている時なんか、よくやらかすぞ。まことにダイスロールという行動は、心理状態の影響を強く受けるんだなあと思うね。
与力そうですね。無欲な人がそっと入れたダイスがぞろ目を繰り出したり、「これで勝つ!」と投げ入れたダイスが場外にすっ飛んでいったり。
奉行そういった点で、何をするか分かりやすく、盛り上がりどころも分かりやすい。よくできたパーティーゲームだと思うよ。「前の人に遠慮する」みたいなのもあんまりないしな。
与力ルールだけを見ていると「そんなにないだろう」と思ってしまいましたが、オール・インは結構出ますし、発生するとホントみんな大喜びしますからね。
奉行ルールがシンプルだから、やりやすいし、盛り上がりが分かりやすいってのも大事なんだな。
『ストライク』ここはちょっと…
奉行あのな……箱をくっつけているテープな?
与力ああ……ラベンスバーガー社のゲームは、フタが空かないようにするのに、シュリンクではなくて透明のテープで閉じるようになったんですよね。
奉行あれ、粘着力がまあまあ強いだけに、下手にはがすと箱の表面思いっきりベリッといきかねんのよな。集中して慎重にはがさんと。せっかく買ったゲームの見た目が悪くなるのはあまりに悲しい。
与力機能性は損なわれませんが、仰るように見た目ですね。
奉行もしも箱にテープの粘着部分が残ってしまった場合、はがしたテープで上からペタペタと叩いてやると、テープの方にくっついて取れてくるぞ。
与力こすってはいけないというやつですね。
奉行で、ゲームの方だが……シンプルなだけに、戦略性とか生粋のヘビー級ボードゲーマーが喜ぶような部分はどうしてもないと言わざるを得ん。なので、そういう要素を楽しみたい場合には選ばないことが大切だな。
与力当たり前と言えば当たり前ですね。やってることの楽しさが、シンプルかつダイレクトに伝わるゲームですから。
奉行しっかし、ダイスロールって、人間の本能を刺激するというか、非常に興奮できるんだな、と改めて思ったよ。それがまだゲーム慣れしていない方や、ライトゲームがお好みの方には刺さるようで、すごくウケのいいゲームなんだよな。
与力運の要素強めが気にならない、あるいは楽しいというプレイヤーには特にオススメ!みたいなところですか。
奉行そうよな。ゆえに、こういったシンプルゲームは、”すごくポテンシャルを発揮する場面”と”そうでない場面”がはっきり分かれるということが再確認できたね。最近、この『ストライク』がとてもハマって「面白いゲームだわー」と思ったゲーム会があったんだが、かといってわしとお主と2人で遊ぼうか、という時にはあんまり出そうとは思わんよ。
与力向き不向きってやっぱりありますねからね。ボードゲーマー2人がこれを遊んでいる絵面は、傍から見ていると面白いかもしれませんが…。
奉行ま、主に運で白黒つけたい時にはやるかもしれんが、やはりできれば上限の5人に近い人数で、わいわいと遊びたいゲームだな。
奉行確かアジア版の前のバージョンって、もうちょい豪華じゃなかったっけ?
与力紫っぽい箱のやつですよね。たしか、アリーナ部分に装飾があって、金色だったように記憶しています。
奉行なんかちょっとカジノ感をイメージしていたのかね。
※紫で金色なデザインのやつもAmazonにありました。