「羊毛を落ち着けることを学びましょう」
- 【もふもふ×ほ~らく奉行所《もふレポ》って?】
- 「これからのボードゲーマーにはクラフト精神が必要になるのでないか」と唐突に思い立った与力が、頼りになるもふもふ先生の指導によって、羊毛フェルトでオンリーワンなボードゲームグッズを作り上げていく修行の様子と、お役立ちな羊毛フェルトTipsをお届けする、やや心温まるレポートです。
- 【関連記事】
- おばけ編の前編はこちらからどうぞ。
- 第一回はこちら。羊毛フェルト記事全体はこちらからどうぞ。
- 【登場人物】
与力思いつきに定評のある多趣味な中年男。ダイスの次は明確なテーマを……
もふプロ羊毛フェルト作家の「もふもふ先生」。主に横浜みなとみらいを中心にもふもふ活動中。スキを見て二度寝します。
刺す方向を変えることが肝心です
もふもふ先生の優しいレクチャーにより、おばけの形ができあがりつつある与力。ここからは、よりおばけらしくしていくステップへ進むはず、なのですが……。
与力先生、前回下側にたくさん巻いた羊毛が、全体的にぽわぽわしております。もう少し固めていきたいのですが。
もふうん、そうだね。ちょっと柔らかいかな。そういう時は、「中心に向かって刺す」んじゃなくて、「中心と平行に刺す」と、きれいなお肌になりやすいよ。
与力へ、平行ですか?
Tips15:表面処理は表面で終わらせる手もある。
まだまとまっていない羊毛は、ついついザクザク刺してしまいがちですが、ある程度形になってきたら、刺すことによる全体の変形を考慮しなければなりません。ですから、せっかくいい形になっているのに、表面がちょっとけば立っている、まとまりきっていないからと、思い切って中心に向かって刺していくのは考えもの。そこで先生は、刺した方向に凹んでまとまる特性をふまえ、表面だけを刺すようにして、羊毛を落ち着ける方法を与力に教えてくれたわけです。
もふどうかなどうかな?
与力そうですね、だいたい納得いく感じになってきたように思います。
もふすこーし、腰?のあたりがくぼむと、よりそれっぽくなるからね、そこら辺をうまく刺してね。
与力なだらかに、くぼませる……。
与力ちょっと直立した”ひょうちゃん”っぽくはありますけどもね。
もふそう言われてみると、そうかも? 比べてみよっか。
与力(先生はなぜ、お持ちなのかしら……)
手がつくと、より一層おばけらしく
もふはい、ここからは自分の作りたいおばけに近づける作業です。
与力えっと、具体的にはどういうことでしょう。
もふ最低限の形はできたから、例えばこれで目をつけてあげればおばけ、ってことにはなるのね。
与力ふむふむ。
もふでも手を付けてあげた方がモデルのおばけらしくもなるし、口をつければ表情が出る。目も、色の選び方でだいぶ印象が変わるんだよ。さあ、どうしようか。
与力そうかそうか……。では、まず手を教えてください。
もふおっけー。じゃあ、羊毛をそーっと引っ張って少しちぎって、丸めて棒状にします。
与力指先は丸くしていくとかわいくなるか……この肩?の方に当たる部分をあまりまとめないのは、どういった理由で?
もふそこが胴体にくっつける時の“のりしろ”になる部分だからだね。
Tips16:パーツ同士がくっつく余地を残しておく
羊毛フェルト同士をくっつけるのは、当然針で刺して行います。しかし、パーツを全てきれいに形成し、まとめきってしまうと、針で刺しても、胴体に食いつかなくなってしまいます。そのため、くっつける箇所の羊毛は、まとめきらずに少しぽわぽわな状態で残しておくとよいそうです。特に小さなパーツは、刺せるところが少ないため、注意が必要です。
与力ははあ、なるほど。得心が行きました。ちなみに、それでも食いつきが悪くて苦戦する場合は……むっ、外れそう。
もふああ、くっつかないんだね。そういう時は、うまく羊毛を足してあげよう。ちょっとだけ羊毛をちぎって……。
与力こんな足し方もあるんですねえ。色々できるんだなあ。
もふ付け根をぐるっと一周巻き付けて刺して、落っこちないように補強してあげてね。しっかりと、グッと刺してあげるのが大切だよ。
与力『ヒューゴ』のおばけらしく、コマを捕まえに行きそうな感じですなぁ。
もふ手の大きさや付ける角度で、全体の印象も変わるからね。しっかり付ける前に、いろんな場所に置いてみて、好きな位置を決めてから刺すのがおススメだよ。
お顔を作りましょう
もふ目の付け方はダイスでやったのと同じ。羊毛をほんの少しちぎって、よくちねってね。それをくっつけます。
与力ちねって、ちねって……。
もふ顔のどの辺につけるか決めたら、手と同じように、ぐーっとしっかり刺してあげて。それでくっつきます。あとは周りを刺して、形を整えてあげるんだ。
与力ふむふむ……。
もふ寄り目にするとか、上の方にするとか、下の方にするとかで、やっぱり印象に違いが出てくるよ。
もふ次は、口。付けても付けなくてもいいんだけど……。
与力せっかくだから付けてみたいです。モデルのヒューゴ君も口が書いてありますし。
もふうん、では口にしては目とだいたい同じなんだけども、これは形で表情がホントに変わります。
もふ丸い口だと、びっくりした感じ。丸い口を付けてから、口角の部分を左右に伸ばすように刺していくと、こんな逆三角形の笑顔っぽい口になります。
与力本当に刺し方次第ですねえ。
Tips17:刺して変形させる
くどいようですが、羊毛は刺すことによってまとまる、くっ付きます。これは、刺した方向に羊毛が押し込まれ、他の羊毛と絡まるからです。ですから、必然的に羊毛は、刺して押し込まれた方に引っ張られ、変形します。ここで出てきた口のような小さなパーツは、この特性を生かし、刺して顔に固定しつつ、変形させて希望の形状に近づけていきます。どう刺せばどう変化するのか、いろいろと試してみると面白いですよ。
もふ向かって左がキミのおばけ、右が先生のおばけ。ね、だいぶ個性的なおばけになったでしょ。
与力同じ手順で作っても、作り手の感性によってこんなに違うんですなあ。
もふこれで遊んでみるとボードゲームもまた違った感じなるんじゃないかな? ちょっとおばけが愛おしくなるかも? ぜひ遊んでみてね。
与力いやあ、これは見た目から全然変わるでしょうねえ。
もふさあ、これで自信もついたでしょう。次はもう少し難しいものに挑戦してみるかい?
与力そう思って、実はすでに作りたいものを決めてきておりまして……。
またいずれ、次回。